MENU
  • ホーム
  • 当院についてコンセプト・スタッフ紹介
    • コンセプト
    • 初めての方へ
    • スタッフ紹介
  • 施術メニューメニュー・料金
  • お悩み別で探す
    • 自律神経失調症
    • めまい・メニエール病
    • 不眠・睡眠障害
    • 胃の不快感・機能性ディスペプシア
    • 過敏性腸症候群
    • 逆流性食道炎
    • 自律神経のお悩みについて
    • 痛みのお悩みについて
    • 婦人科のお悩みについて
    • 産前産後のお悩みについて
  • ライフステージ別で探す
    • 妊活サポート
    • マタニティ整体
    • 産後ケア
    • 更年期サポート
    • 起立性調節障害(お子さま)
  • 院紹介・アクセス店舗情報
  • ご予約・お問い合わせお問い合わせ
たまプラーザ駅徒歩4分/自律神経失調症専門/鍼灸・マッサージ・整体
opt.鍼灸整体院 たまプラーザ本院
  • ホーム
  • 当院についてコンセプト・スタッフ紹介
    • コンセプト
    • 初めての方へ
    • スタッフ紹介
  • 施術メニューメニュー・料金
  • お悩み別で探す
    • 自律神経失調症
    • めまい・メニエール病
    • 不眠・睡眠障害
    • 胃の不快感・機能性ディスペプシア
    • 過敏性腸症候群
    • 逆流性食道炎
    • 自律神経のお悩みについて
    • 痛みのお悩みについて
    • 婦人科のお悩みについて
    • 産前産後のお悩みについて
  • ライフステージ別で探す
    • 妊活サポート
    • マタニティ整体
    • 産後ケア
    • 更年期サポート
    • 起立性調節障害(お子さま)
  • 院紹介・アクセス店舗情報
  • ご予約・お問い合わせお問い合わせ
opt.鍼灸整体院 たまプラーザ本院
  • ホーム
  • 当院についてコンセプト・スタッフ紹介
    • コンセプト
    • 初めての方へ
    • スタッフ紹介
  • 施術メニューメニュー・料金
  • お悩み別で探す
    • 自律神経失調症
    • めまい・メニエール病
    • 不眠・睡眠障害
    • 胃の不快感・機能性ディスペプシア
    • 過敏性腸症候群
    • 逆流性食道炎
    • 自律神経のお悩みについて
    • 痛みのお悩みについて
    • 婦人科のお悩みについて
    • 産前産後のお悩みについて
  • ライフステージ別で探す
    • 妊活サポート
    • マタニティ整体
    • 産後ケア
    • 更年期サポート
    • 起立性調節障害(お子さま)
  • 院紹介・アクセス店舗情報
  • ご予約・お問い合わせお問い合わせ
当院からのお知らせはこちらから

ライフステージと多彩な不調を整える|opt.式自律神経整体

  1. ホーム
  2. ライフステージと多彩な不調を整える|opt.式自律神経整体

不調が続いているのに、病院では“異常なし”…

誰にもわかってもらえないつらさに、
ひとりで悩んでいませんか?

そんなお悩みに対して、opt.では
《ライフステージ別 × 自律神経への多角的なアプローチ》で向き合います。

妊活・マタニティ・産後・更年期・思春期など、人生の節目に訪れる不調に——

胃腸・めまい・睡眠・呼吸・ホルモンバランスなど、原因がはっきりしない体調の揺らぎにも——

「なんとなくつらい毎日」を変えるヒントは、自律神経にあります。

整体・鍼灸・内臓調整・スーパーライザーを組み合わせた
“opt.式 自律神経整体”で、心と体にやさしく寄り添います。


🔹【あなたのライフステージに合わせて】

あなたが今いる「人生のフェーズ」ごとに、
最適なケアをご提案します

妊活サポート
マタニティケア
産後の不調ケア
起立性調節障害(小児)
働く世代のケア(準備中)
更年期サポート

🔹【お悩みの症状から探す】

「なんとなくつらい…」そんなあなたへ。
症状別のページで、自律神経との関係やケア方法をご紹介しています。

自律神経失調症
めまい・メニエール病
機能性ディスペプシア
不眠・睡眠障害
逆流性食道炎
過敏性腸症候群
PMS・月経不順(準備中)

整体×鍼灸×スーパーライザー…
総合アプローチで整える自律神経

症状の根本には、
自律神経の乱れ・血流・内臓疲労・筋膜の緊張など、さまざまな要因が絡み合っています。

opt.では
整体・鍼灸・光線療法などを組み合わせ、
“脳・内臓・呼吸の連動”を整えていく
独自のアプローチを行っています。

🧠 整体(頭蓋・内臓・骨格)

  • 骨盤や筋膜の歪みを整え、自律神経の土台を安定
  • 姿勢・呼吸・血流のバランスをトータル改善
  • 肩こり・腰痛・慢性な疲れの根本ケアに

🔸 「妊娠中や産後の腰の痛み、姿勢の崩れにもやさしく対応」

🪡 鍼灸

  • ツボ刺激で自律神経のバランスを整える東洋医学のアプローチ
  • 血流・免疫・内分泌系の不調にも効果的
  • 不眠・冷え・ホルモンバランスの乱れに

🔸 「更年期やPMSなど、心と体の揺らぎにもやさしく寄り添います」

🫀 内臓調整(腹部・肝臓・胃腸)

  • 胃腸や肝臓などの内臓の動きや位置をソフトに整える手技
  • 内臓疲労からくる自律神経の乱れをサポート
  • 食欲不振・便秘・お腹の不快感などにも対応

🔸 「ディスペプシアや過敏性腸症候群の方にもやさしい施術です」

💡 スーパーライザー(近赤外線照射)

  • 星状神経節へ近赤外線光を照射し、自律神経をリセット
  • めまい・耳鳴り・ホルモン乱れなど幅広い症状に対応
  • 他の手技と組み合わせて効果を最大化

🔸 「お子さまや妊娠中の方にも安心の非接触ケアです」

🩺 初回からメンテナンスまで、
opt.ではこのように進みます

「一度きりの施術ではなく、心身を“段階的に整える”プロセス型整体です」

自律神経の乱れに起因する不調は、日常生活のストレスや姿勢、内臓の疲れなどが複雑に絡み合い、慢性化しているケースが多く見られます。

そのため、表面的なアプローチや一時的な施術では、根本からの改善が難しいこともしばしば。

opt.では、初回の丁寧なカウンセリング・検査をもとに、

【土台を整える→機能を高める→維持する】という3ステップで、

お一人おひとりの状態に合わせた“プロセス型”の整体プランをご提案しています。

🔹初回:ヒアリング+検査+施術方針のご提案

  • 不調の背景(ライフステージ・生活習慣・過去の既往など)を丁寧にヒアリング
  • 姿勢・筋緊張・内臓反射・自律神経の状態を検査
  • opt.式の総合施術(整体・鍼灸・内臓・光線療法など)を組み合わせ、最初の一歩を整えます

👉 まずは「今の状態を正確に知り、安心すること」から始めましょう

🔹土台定着期:週1回 × 3〜5回程度
(※症状による)

  • 自律神経と構造の乱れを評価し、全身の土台を整える施術からスタート
  • 睡眠・胃腸・呼吸などのリズムを回復させる準備段階
  • 「少しラクになったかも」と感じる変化が現れ始める頃です

🟢 目安:週1回ペースで継続

🔹機能向上期:2週に1回 × 数回

  • 自律神経やホルモン・内臓機能をバランスよく強化
  • 不調の波が落ち着き、心身の安定感が出てくる時期
  • 睡眠・集中力・感情の安定なども実感されやすい

🟡 目安:2週に1回ペース

👉「不調に振り回されない日常」を目指していくステップ

🔹メンテナンス期:月1回〜
/ライフイベントに応じて調整

  • ストレス・季節変化・ライフイベントに合わせて定期調整
  • 軽微な不調を放置せず、早めにリセット
  • 「これがあるから安心」と感じていただけるケアへ

🔵 通院間隔や施術内容は、
状態に応じて随時調整可能です。


📌 ※通院ペース・施術内容は、初回〜数回の反応を見ながら都度調整いたします。無理なご提案は一切ありませんのでご安心ください。

こんな方が改善しています

自律神経の乱れが原因かも…と思いつつ、どうすればいいか分からなかった——そんな方々の“ビフォーアフター”をご紹介します。

妊活中の30代女性|冷え・不眠・PMSがつらくて…

「婦人科では異常なし。でも毎月つらくて…」

妊活を始めてから、冷えと月経前のイライラ・眠れなさに悩むように。

opt.で体全体の巡りを整えるケアを受けるうちに、睡眠の質が上がり、冷えも徐々に軽減。PMSも穏やかになってきました。

📝補足:妊活中の“体質の不安”にもやさしく対応

40代男性|胃もたれ・息苦しさで仕事に集中できない

「病院ではストレスと言われて終わりでした」

仕事中たびたび胃の不快感や息苦しさを感じ、休憩が増えて困っていました。

opt.の施術で「内臓と自律神経の関係」を教わり、週1ペースの施術と生活アドバイスで、2ヶ月後には不調が激減。

📝補足:働く世代の“なんとなく不調”も改善へ

高校生|朝起きられない・授業中にぼーっとしてしまう

「怠けてるって言われるのがつらかった」

中学生の頃から朝が起きづらく、遅刻や欠席が増加。病院では「起立性調節障害」と診断されました。

opt.の優しい施術と定期的なケアで、朝の立ち上がりがスムーズに。学校生活にも前向きになっています。

📝補足:お子さまの体調変化にもやさしく寄り添います

50代女性|更年期のほてり・不安・涙もろさ

「年齢のせいにするしかないのかと…」

夜中に汗をかいて目が覚めたり、急に涙が出たりするように。病院では更年期障害と診断されたけれど、薬には抵抗が。

opt.のケアで、ほてりの頻度が減り、気持ちの安定を実感。「今なら笑って過ごせる」と話してくださいました。

📝補足:薬以外の更年期ケアをお探しの方へ

30代男性|原因不明の疲労・動悸・眠れない日々

「検査では異常なし。でもずっとつらい」

内科や心療内科でもはっきりせず、動悸や息苦しさ、不眠が続いていました。

opt.で頭蓋・内臓へのアプローチを受けると、少しずつ心身の緊張が取れていき、1ヶ月ほどで眠れる日が増加。

📝補足:どこへ行っても原因が分からなかった方に

よくあるご質問にお答えします

Q1.初回の施術はどんなことをしますか?

A:初回は、症状の背景や生活習慣のヒアリングに加え、姿勢や筋肉の緊張、内臓反射、自律神経の状態を丁寧に検査します。

その上で、opt.式の整体・鍼灸・内臓調整などから、最適な施術プランをご提案します。

📌所要時間の目安:60~75分程度

Q2.どのくらいの頻度で通えばいいですか?

A:症状の重さや期間によって異なりますが、目安としては以下のように段階的にステップを進めていく方が多いです。

  • 【土台づくり期】:週1回 × 3~5回
  • 【機能向上期】:2週に1回 × 数回
  • 【メンテナンス】:月1回〜

📌無理な通院のご提案はいたしません。お身体の反応を見ながら調整します。

Q3.病院や薬との併用は可能ですか?

A:もちろん可能です。病院での治療や服薬と並行しながら施術を受けていただけます。

とくに、自律神経の乱れが原因とされる症状(機能性ディスペプシア、不眠、めまいなど)は、医療と併用することで回復がスムーズになるケースも多いです。

📌ご不安な場合は、お薬の種類などを事前にご相談ください。

Q4.妊娠中でも受けられますか?

A:はい、妊娠中の方にも対応しております(安定期前後により内容を調整します)。

お腹に負担をかけない施術体位や刺激量を徹底し、つわりや便秘、腰痛などの妊娠期特有の不調にもやさしく対応しています。

📌妊婦さん専門ページもぜひご参照ください

Q5.保険は使えますか?

A:申し訳ありません。当院は自費診療(保険適用外)となります。

その分、時間をかけたカウンセリングや根本改善を目的とした自由度の高い施術をご提供しております。

📌施術費用や通院ペースは事前に丁寧にご説明いたしますので、ご安心ください。

Q6.どんな人が通っていますか?

A:20〜50代の働く世代を中心に、妊活中・妊娠中・産後の女性や、睡眠・胃腸トラブル・めまいなどでお悩みの方が多く来院されています。

最近では、心身のメンテナンスや再発予防のために、月1回のケアを続けている方も増えています。

📌「症状がはっきりしないけれどつらい…」という方も、どうぞお気軽にご相談ください。

ご予約・ご相談はこちらから

「この症状、自律神経が関係してるかも?」
「なんとなく不調だけど相談してもいいの?」

そんなお気持ちにも、丁寧に寄り添います。
当院では、はっきりした診断がない不調や、
ライフステージによる揺らぎにも対応しています。

ご予約は【LINE】
または【Web予約フォーム】から。
どんなご相談でも、お気軽にご連絡ください。

今すぐLINEで予約する
いつでも予約・ご相談ができます
WEB予約はこちら
会員登録なし・1分で完了
電話で予約・ご相談
045−900−8995

自律神経の乱れでお悩みの方へ

多くの人が「健康的でありたい」と思う中で、実際には症状が出てから治療を受けると思います。

opt.が大事にしていることは身体が出しているサインに気づける脳と身体作りです。

痛みとは私たちに危険を知らせてくれるサインです。痛みを知らせるだけでなく、自然治癒力が働く上で、最も大切な役割でもあります。この自然治癒力は脳の働きと関係があり、ホルモンの分泌や自律神経の調整を図っており、正常に働いているおかげで自然治癒力の働きも高まり、私たちは健康的でいられます。

身体は、何かしらのサインを出しています。

opt.では、健康な身体作りのサポートをさせていただけたらと思います。小さな不調のサインに気づき、整えていくことが未来の健康につながります。

ぜひ今のうちに、あなたの身体と向き合う時間をつくってみませんか?

少しでもお悩みの改善になれば幸いです。皆様のご来院をお待ちしております。

よくある質問
(専門的な内容はこちら)

Q1. 自律神経の乱れって、どんな症状が出るの?

A: 自律神経が乱れると、めまい・頭痛・不眠・胃腸の不調・動悸・倦怠感・情緒不安定など、多岐にわたる症状が現れることがあります。検査では異常がないのに不調が続く…という場合は、自律神経の働きが関係していることが少なくありません。

Q2. 自律神経整体って、どんな施術ですか?

A: opt.式自律神経整体では、姿勢や筋緊張、頭蓋・内臓の可動性、ストレス反応などをチェックしたうえで、整体・鍼灸・スーパーライザーなどを組み合わせて整えていきます。痛みのないやさしい刺激で、自律神経が働きやすい身体に導いていきます。

Q3. どんな人が通っていますか?

A: 働き世代の方を中心に、妊活・マタニティ・産後・更年期・起立性調節障害など、幅広いライフステージの方が通われています。「病院では異常がないと言われたけどつらい」「年齢のせいだと思って我慢していた」などの悩みで来院される方が多いです。

Q4. どのくらいの頻度で通えばいいですか?

A: 初期は週1回ペースで3~5回、その後は体調に応じて2週に1回→月1回とステップダウンしていく方が多いです。通院の目安やゴール設定は、カウンセリングや身体の反応をみながら一緒に考えていきます。

Q5. 他の治療や薬と併用しても大丈夫?

A: はい、大丈夫です。病院での治療やお薬と並行して施術を受けていただけます。特に不眠・機能性ディスペプシア・めまいなどは、医療と併用することで回復がスムーズになるケースも多いです。不安な点は事前にご相談ください。

Q6.どんな人が通っていますか?

A:20〜50代の働く世代を中心に、妊活中・妊娠中・産後の女性や、睡眠・胃腸トラブル・めまいなどでお悩みの方が多く来院されています。

最近では、心身のメンテナンスや再発予防のために、月1回のケアを続けている方も増えています。

📌「症状がはっきりしないけれどつらい…」という方も、どうぞお気軽にご相談ください。

  • HOME
  • コンセプト
  • スタッフ紹介
  • アクセス情報
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© opt.鍼灸整体院 たまプラーザ駅徒歩4分

  • LINEでご相談はこちら
  • WEB予約はこちら
  • 電話はこちら