MENU
  • ホーム
  • 当院についてコンセプト・スタッフ紹介
    • コンセプト
    • 初めての方へ
    • スタッフ紹介
  • 施術メニューメニュー・料金
  • お悩み別で探す
    • 自律神経失調症
    • めまい・メニエール病
    • 不眠・睡眠障害
    • 胃の不快感・機能性ディスペプシア
    • 過敏性腸症候群
    • 逆流性食道炎
    • 自律神経のお悩みについて
    • 痛みのお悩みについて
    • 婦人科のお悩みについて
    • 産前産後のお悩みについて
  • ライフステージ別で探す
    • 妊活サポート
    • マタニティ整体
    • 産後ケア
    • 更年期サポート
    • 起立性調節障害(お子さま)
  • 院紹介・アクセス店舗情報
  • ご予約・お問い合わせお問い合わせ
たまプラーザ駅徒歩4分/自律神経失調症専門/鍼灸・マッサージ・整体
opt.鍼灸整体院 たまプラーザ本院
  • ホーム
  • 当院についてコンセプト・スタッフ紹介
    • コンセプト
    • 初めての方へ
    • スタッフ紹介
  • 施術メニューメニュー・料金
  • お悩み別で探す
    • 自律神経失調症
    • めまい・メニエール病
    • 不眠・睡眠障害
    • 胃の不快感・機能性ディスペプシア
    • 過敏性腸症候群
    • 逆流性食道炎
    • 自律神経のお悩みについて
    • 痛みのお悩みについて
    • 婦人科のお悩みについて
    • 産前産後のお悩みについて
  • ライフステージ別で探す
    • 妊活サポート
    • マタニティ整体
    • 産後ケア
    • 更年期サポート
    • 起立性調節障害(お子さま)
  • 院紹介・アクセス店舗情報
  • ご予約・お問い合わせお問い合わせ
opt.鍼灸整体院 たまプラーザ本院
  • ホーム
  • 当院についてコンセプト・スタッフ紹介
    • コンセプト
    • 初めての方へ
    • スタッフ紹介
  • 施術メニューメニュー・料金
  • お悩み別で探す
    • 自律神経失調症
    • めまい・メニエール病
    • 不眠・睡眠障害
    • 胃の不快感・機能性ディスペプシア
    • 過敏性腸症候群
    • 逆流性食道炎
    • 自律神経のお悩みについて
    • 痛みのお悩みについて
    • 婦人科のお悩みについて
    • 産前産後のお悩みについて
  • ライフステージ別で探す
    • 妊活サポート
    • マタニティ整体
    • 産後ケア
    • 更年期サポート
    • 起立性調節障害(お子さま)
  • 院紹介・アクセス店舗情報
  • ご予約・お問い合わせお問い合わせ
当院からのお知らせはこちらから
  1. ホーム
  2. ライフステージと多彩な不調を整える|opt.式自律神経整体
  3. 「お腹の不調が続く…」そのつらさ、自律神経から整えます。

「お腹の不調が続く…」そのつらさ、自律神経から整えます。

急な腹痛や下痢・便秘。

検査では異常が見つからず「気のせいかも」と言われたけれど、日常生活に支障が出るほどつらい——

そんな「過敏性腸症候群(IBS)」は、
自律神経の乱れやストレスとの関係が深い症状です。

opt.鍼灸整体院では、整体・鍼灸・内臓調整・スーパーライザーなどを組み合わせた

独自の“自律神経整体”で、
体の内側からアプローチ。

不調をくり返す負のループから、
脱けだすお手伝いをしています。

\ 初めての方へ /
LINE相談・WEB予約は、
こちらからお気軽にどうぞ

LINEで24時間いつでも相談OK
|今すぐご連絡ください
今月の初回枠 残りわずか
|WEB予約ページへ

「気のせい」じゃない——
ストレスと自律神経が深く関係しています

過敏性腸症候群(IBS)は、検査で異常が見つかりにくいけれど、確かに辛い症状がある——そんな「目に見えない不調」の代表ともいえる症状です。

背景には、自律神経の乱れやストレスの蓄積が関わっていることが少なくありません。

ストレスで腸が過敏に反応するしくみ

私たちの腸は、自律神経によって無意識にコントロールされています。

しかし、ストレスや緊張が続くと、交感神経が過剰に働き、腸の動きが乱れたり、痛みに敏感になったりすることで、下痢・便秘・腹痛などの症状が出やすくなります。

これが、IBSにおける不調の原因のひとつです。

「腸と脳」の密接なつながり(脳腸相関)

腸は「第二の脳」とも呼ばれ、感情やストレスの影響を非常に受けやすい臓器です。

たとえば、

  • 通勤前にお腹が痛くなる
  • 大事な予定の前にトイレに行きたくなる

こうした症状は、まさに「脳(ストレス)」と「腸(反応)」がリンクしている証拠です。

自律神経が乱れやすい人の傾向

  • 真面目で頑張りすぎてしまう
  • 他人の目を気にしやすい
  • 我慢しがちでストレスを溜めこみやすい
  • 睡眠の質が悪い/冷えやすい
  • 生理前や季節の変わり目に体調を崩しやすい

こうした傾向のある方は、自律神経が乱れやすく、IBSになりやすい体質だといえます。

《腸 × 自律神経》に同時アプローチするopt.鍼灸整体院の“独自ケア”

IBSの背景には、腸だけでなく、自律神経の乱れやストレス反応、ホルモンバランスの影響が深く関係しています。

opt.鍼灸整体院では、
腸と自律神経の両面からアプローチする

独自の《自律神経整体》によって、不調の根本改善を目指します。

🧠 脳・神経へのアプローチ

  • 頭蓋調整や鍼施術により、脳脊髄液の循環や神経伝達の安定を促します
  • ストレスによる過緊張を緩め、自律神経のバランスを整えます

🫀 内臓・腸へのアプローチ

  • 内臓マニピュレーションで腸の緊張をやさしく調整
  • 血流や腸の蠕動(ぜんどう)運動を整え、正常化をサポート

🌿 全身の自律神経調整

  • スーパーライザー(近赤外線照射)で星状神経節を照射
  • 身体全体の緊張を緩め、自然治癒力の発揮をサポートします

お腹の症状だけでなく、自律神経の乱れや体全体の緊張を同時にケアすることで、再発を防ぎながら、本来の健やかさを取り戻していきます。

施術の流れと通院イメージ

🔸 初回カウンセリング・検査

丁寧なカウンセリングで、これまでの経過や生活習慣、食事・ストレスなどの背景を丁寧にお聞きします。

さらに、腹部や自律神経の状態を触診・検査し、IBS(過敏性腸症候群)との関連や、全身の緊張パターンを確認していきます。

🔸 施術
(自律神経整体+内臓調整+鍼灸など)

施術では、脳・神経の過敏状態をやわらげながら、腸や内臓・全身の緊張にも同時にアプローチしていきます。

opt.式では、整体/鍼灸/内臓マニピュレーション/スーパーライザー照射などを、症状に合わせて組み合わせ、つらい不調の根本改善を目指します。

🔸 施術後のフィードバック

当日の変化やお身体の反応をもとに、通院ペースやセルフケアのアドバイスをご提案いたします。

不安なことや疑問点があれば、どんなことでもお気軽にご相談ください。

🔸 通院の目安

Step1|土台定着期(〜5回)

 →週1回ペースで集中ケア

  • 自律神経の乱れや腹部の緊張パターンを評価・調整
  • 「朝からお腹が重い」「緊張するとすぐ下る」など、腸の不安定さを整え始める
  • 呼吸・内臓・神経の連動を回復させ、腸がリラックスしやすい状態をつくる

Step2|機能向上期(6〜10回)

 →2週に1回ペースで持続的に改善

  • 「お腹の調子が安定してきた」と実感し始める時期
  • ガス溜まり・腹痛・下痢/便秘の波が落ち着き、外出時の不安が減る
  • 自律神経・内臓の働きが整い、腸内環境が安定しやすくなる

Step3|メンテナンス期(月1回)

 →改善の定着と再発予防へ

  • 月1回の全身調整で、ストレスや生活の乱れに負けない腸の状態をキープ
  • 不調の再発を防ぎ、「揺らぎにくい自律神経」と「腸の安定感」を保つ
  • ご希望に応じて、季節変動・行事・仕事の緊張時期のサポート調整も対応

🔸施術はすべて、IBSの不安定な状態やライフスタイルに合わせたオーダーメイドで行います。

その時々のコンディションに合わせて柔軟に調整しながら、安心して継続できる環境づくりを大切にしています。

患者様の声

「外出先でいつも不安だったけど、今では思いきり旅行を楽しめました」

🧍‍♀️ 30代女性/会社員/IBS(過敏性腸症候群)・下痢型

お悩み:

学生時代から「トイレの不安」が常にあり、特に朝や出勤時、電車・会議・旅行などでは強い腹痛や下痢が起こることが多く、日常生活にも支障が出ていた。病院では「過敏性腸症候群(IBS)」と診断され薬を処方されたが、一時的に良くなってもストレスで再発してしまう状態だった。

当院でのケアと変化:

  • 自律神経の過敏さを整えるため、頭蓋調整や内臓マニピュレーション、鍼施術を併用
  • 初回から「お腹の張りが軽くなった」と体感あり
  • 約1ヶ月で「出勤時の不安感がかなり軽くなった」との声
  • 3ヶ月後には「旅行に出かけても、あまりトイレのことを気にせず過ごせた」と大きな変化

ご本人の声:

「ずっと“いつでもトイレに行ける場所”ばかり探してしまう毎日でしたが、今は“行きたいところに行ける自分”になれました。身体が整うと心もラクになるんですね。もっと早く来ればよかったです。」

よくあるご質問

Q. どんなタイプのIBSに対応していますか?

A. 下痢型・便秘型・混合型・分類不能型など、すべてのタイプに対応可能です。

とくに「検査では異常がないのに不調が続く」「ストレスに左右されやすい」といったお悩みには、自律神経と内臓機能の両方にアプローチするopt.式施術が効果的です。

Q. 通院ペースはどのくらいが理想ですか?

A. 目安としては、最初の1〜2ヶ月は週1〜2回、その後は状態に応じて間隔を空けていきます。

症状の出方や生活背景によって異なりますので、初回カウンセリング時に一緒に最適な通院ペースを決めていきます。

Q. 薬を飲みながらでも施術は受けられますか?

A. はい、受けられます。

病院の薬との併用も問題ありません。当院での施術は、治療を妨げるものではなく、身体の回復力を高める補助的なケアとしてご活用いただけます。

Q. 男性でも施術を受けられますか?

A. もちろんです。

IBSは性別に関係なく、多くの方がお悩みの症状です。当院にも男性のお客様が多数ご来院されていますので、安心してご相談ください。

Q. 初回はどんなことをしますか?

A.丁寧なカウンセリングで、これまでの経緯・生活習慣・ストレス状況などを詳しくお伺いします。

そのうえで、腹部や自律神経の状態を触診・評価し、必要に応じて整体・鍼・内臓調整などを組み合わせた施術を行います。

一人で悩まず、まずはご相談ください

「病院では異常なし」と言われたけど、
ずっと続く腹痛や下痢、便秘…

このまま我慢して付き合っていくしかないのかと

不安に感じている方は、決して少なくありません。

私たちは、
検査に映らない“機能の乱れ”に目を向け、
丁寧なカウンセリングと体質・ライフスタイルに合わせた施術でサポートしています。

まずは、あなたの今の状態をお聞かせください。

LINEでのご相談もお気軽に

LINEでご相談はこちら

施術のご予約は24時間受付中

WEB予約はこちら

\ たまプラーザ駅 徒歩3分・女性スタッフ常駐 /
opt.鍼灸整体院 たまプラーザ院

お悩みの症状から選べます

  • 自律神経失調症
  • めまい・メニエール病
  • 機能性ディスペプシア
  • 不眠・睡眠障害
  • 逆流性食道炎
  • 過敏性腸症候群(IBS)

あなたのライフステージに合わせたケアをご提案しています

  • 妊活サポート
  • マタニティ整体
  • 産後ケア
  • 起立性調節障害(小児)
  • 更年期サポート
  • HOME
  • コンセプト
  • スタッフ紹介
  • アクセス情報
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© opt.鍼灸整体院 たまプラーザ駅徒歩4分

  • LINEでご相談はこちら
  • WEB予約はこちら
  • 電話はこちら