

なんとなくだるい、
朝起きられない、胃腸の調子が悪い。
眠れない、めまいや動悸がする……。
でも、病院では「異常なし」。
そんなお悩みの背景には、
自律神経の乱れが関係している
かもしれません。
- 朝からずっと体が重い
- 頭痛・めまい・動悸・息苦しさがある
- 眠れない、眠りが浅い
- 気分の浮き沈みが激しい
- 胃腸の不調が続く
- 原因不明の不調が良くならない
opt.鍼灸整体院には、あなたと同じように
「どこに行っても原因が分からない不調」で
悩み、ご来院される方が多くいます。
正しいアプローチで、自律神経は整います。


LINEのお友達追加で
『自律神経改善の秘訣』を無料プレゼント!
このページでは、
自律神経の乱れがなぜ起こるのか?
そしてopt.ではどのように整えていくのか?
についてお伝えします。
ぜひ、最後までご覧ください。
ストレスだけじゃない、
自律神経が乱れる本当の原因


「ストレスが原因ですね」
と言われたことはありませんか?
実は、自律神経の乱れには
身体のアンバランスが深く関係しています。
- 姿勢のゆがみ
→呼吸が浅くなることで副交感神経が働きにくくなる - 脳の疲労(脳疲労)
→情報処理が追いつかないと自律神経が常に緊張状態に - 内臓の疲れ
→自律神経がフル稼働し続け、さらに乱れやすくなる
こうした身体の乱れに、仕事・人間関係・気温変化などの外からのストレスが重なることで、
バランスが一気に崩れてしまうのです
自律神経の乱れに、
opt.式の“全身アプローチ”
検査では映らない“機能の乱れ”に目を向け、
身体の内と外から、
自律神経の働きを整えていきます。
🧠【脳・自律神経へのアプローチ】


- 頭や神経のこわばりをゆるめ、脳の負担・緊張をリセット
- 呼吸やホルモンの調整に働きかけ、「脳の余白」=余裕を回復
🫁【内臓・横隔膜のアプローチ】


- 胃腸・肝臓・腎臓など、疲れた内臓の動きを回復し内側から整える
- 横隔膜をゆるめ、深く呼吸できる身体をつくり、副交感神経が働きやすい状態へ
🦴【姿勢・身体バランスの調整】


- 猫背や骨盤のゆがみを整え、神経・血流・ホルモンの通り道を確保
- 身体の土台を整え、自律神経が安定しやすい環境をつくる
🌀 opt.式 自律神経整体
「 脳 × 内臓 × 構造 」
すべてに働きかけるトータルアプローチ
一人ひとりの状態に合わせた
オーダーメイドの施術で、
病院では原因不明と言われるような
「なんとなく不調」を根本から改善していきます。
LINEのお友達追加で
『自律神経改善の秘訣』を無料プレゼント!
自律神経失調症の施術の流れ
初めての方でも安心してご来院いただけます。


カウンセリング
お仕事・生活習慣・ストレス要因・既往歴などをヒアリングし、不調の背景にある自律神経の乱れや生活リズムを丁寧に確認します。
自律神経・姿勢・内臓の検査
首肩・腰・背中の歪みや筋緊張、呼吸の浅さ、内臓の動きなどを確認し、体のバランスと自律神経の働きを可視化、把握していきます。
施術(鍼灸・整体・内臓調整・頭蓋調整)
鍼灸・整体・内臓調整・頭蓋骨調整などを組み合わせ、脳・内臓・姿勢を整えることで自律神経を安定させます。
スーパーバイザー照射を併用し、深いリラックスと血流促進をサポートします。
施術後アドバイス
施術後は体の変化を一緒に確認し、姿勢改善・呼吸法・ストレッチ・睡眠や食事の工夫など、日常でも整いやすいセルフケアをご提案します。
再発しにくい体づくりと毎日を軽やかに過ごすためのセルフケアを提案します。
🔸 通院の目安
(自律神経失調症の改善ペース)
自律神経の乱れは、長い生活習慣や
ストレスの影響が重なって起こるため、
少しずつ「整える力」を取り戻していく
段階的な施術が大切です。


土台定着期( 約1〜5回 )
週1回ペースでの継続改善期。
初期は体のクセや緊張が強く、不調の波が出やすい時期です。
この段階では、乱れた自律神経を整えるための“土台づくり”を行います。
▶ めまい・倦怠感・睡眠の乱れなどの症状が少しずつ落ち着いていきます。
機能向上期(6〜10回)
2週に1回ペースで継続改善。
不調の波が落ち着き、自律神経や内臓・姿勢のバランスが安定しはじめます。
この時期には「疲れにくい」「気分が安定してきた」と感じる方が増えていきます。
メンテナンス期(月1回)
根本改善の維持と再発予防へ。
季節の変化や生活ストレスに負けないよう、
自律神経が安定しやすい身体づくりをサポートします。
▶ 再発防止・睡眠質の向上・集中力アップなどにも効果的です。
opt.では「症状を抑える施術」ではなく、
“自律神経が自力で整う身体”をつくること
を目的としています。
“あの頃の私に戻れた気がします”
そんなお声が励みになります


20代女性|
動悸・不眠・過呼吸の波に悩まされて
就職後のストレスと夜勤続きで、夜になると動悸と不眠に悩まされていました。
検査では異常なし。でも不安で眠れない毎日。
opt.で「自律神経の乱れ」が原因と分かり安心。3ヶ月で眠れる日が増え、気持ちまで明るくなりました。
30代女性|
めまい・吐き気・倦怠感が続く日々
朝から体が重く、めまいと吐き気で仕事も辛い状態でした。
病院では「自律神経失調症」と言われ、薬も効かず不安に。
施術を重ねるうちに体が軽くなり、朝スッと起きられるように。
今ではめまいもほとんど出ません。




30代男性|
首こり・耳鳴り・集中できない
デスクワーク続きで首と肩がカチカチ。耳鳴りや不安感も出てきました。
「異常なし」と言われても、日常がつらい。
opt.の施術で頭がスッキリ、呼吸も深く。
集中力が戻り、仕事の効率も上がりました。


50代女性|更年期と自律神経の乱れ
更年期に入り、動悸・ほてり・不眠が続きました。
ホルモンのせいと言われても、波が激しく落ち込む日々。
施術で体がポカポカし、眠れるように。
今では心まで穏やかに過ごせています。


30代女性|
息苦しさ・不安・集中力の低下
胸が詰まるような息苦しさと不安感で、夜も眠れませんでした。
自律神経整体を試したところ、2ヶ月で呼吸が深くなり頭もスッキリ。
今は自然に眠れるようになり、前向きな気持ちが戻りました。
よくあるご質問
Q1. どのような症状が「自律神経失調症」にあたりますか?
動悸・息苦しさ・めまい・不眠・胃腸の不調・慢性的な疲労感・不安感など、病院の検査では異常が見つからないのに「なんとなくつらい」と感じる状態は、自律神経の乱れが背景にあることが多いです。
Q2. 薬を飲んでいても、施術を受けられますか?
A. はい、大丈夫です。処方薬を服用されている方も多く通われています。お身体の状態に合わせて、無理のない施術をご提案しますので、ご安心ください。
Q3. 初回はどのくらい時間がかかりますか?
A. 初回はカウンセリング・検査・施術を含めて約60〜75分程度を目安としております。症状の背景や生活習慣などを丁寧にお伺いし、今後の施術計画をご提案いたします。
Q4. どれくらいのペースで通えばいいですか?
A. 週1回のペースから始める方が多いですが、症状の変化に合わせて2週に1回、月1回と徐々に間隔をあけていく流れが一般的です。ご負担のないよう、その方に合ったペースをご提案しています。
Q5. 妊娠中・授乳中でも通えますか?
A. はい、可能です。妊娠中や授乳中の方にも配慮したやさしい施術を行っております。妊婦さんの体調管理や、産後ケアの一環としてご利用いただく方も多くいらっしゃいます。
Q6. 保険は使えますか?
A. 当院は自由診療となります。そのぶん「保険の制限にとらわれないオーダーメイド施術」が可能です。初回でしっかりとお身体の状態を把握し、最適な施術プランをご提案いたします。
“つらいのはあなただけじゃない”
——まずはご相談ください
自律神経の乱れによる不調に悩んでいる方は、
決して少なくありません。
それでも——
「どこに相談すればいいかわからない」
「こんなことで通っていいの?」と
一人で抱え込んでしまっている方が
多くいらっしゃいます。
当院には、同じような悩みを持った方が
年代や性別を問わず多数来院されています。
無理のないペースで、
今のあなたにできることから始めてみませんか?
🌿 ご予約・ご相談は
LINEまたはWEB予約フォームより
受け付けております。
🔸「なんとなくつらい」からで大丈夫。
まずはお気軽にご相談ください。
LINEのお友達追加で
『自律神経改善の秘訣』を無料プレゼント!
\ たまプラーザ駅 徒歩3分・女性スタッフ常駐 /
opt.鍼灸整体院 たまプラーザ院
