MENU
  • Homeトップページ
  • Conceptコンセプト
    • コンセプト
    • はじめての方へ
    • お客様の声
  • Menu / Priceメニュー・料金
  • Staffスタッフ紹介
  • Access店舗情報
    • opt. たまプラーザ本院
    • opt. たまプラーザ2号店
    • inicio 日本橋院
    • liberté 三軒茶屋院
  • Blogブログ
  • Contactお問い合わせ
お悩み別カテゴリー
  • 痛みのお悩みについて
    • 肩こり
    • 頭痛・偏頭痛
    • 腰痛
    • テニス肘
  • 自律神経のお悩みについて
    • 自律神経失調症
    • メニエール病
    • 起立性調節障害
    • 逆流性食道炎
    • 過敏性腸症候群
  • 婦人科のお悩みについて
    • 生理痛
    • 更年期障害
    • 不妊鍼灸・妊活サポート
  • 産前産後のお悩みについて
    • つわり
    • 逆子
    • 産後のお悩み・産後の骨盤矯正
たまプラーザ駅徒歩4分/自律神経失調症専門/鍼灸・マッサージ・整体
opt.鍼灸整体院 たまプラーザ本院
  • Homeトップページ
  • Conceptコンセプト
    • コンセプト
    • はじめての方へ
    • お客様の声
  • Menu / Priceメニュー・料金
  • Staffスタッフ紹介
  • Access店舗情報
    • opt. たまプラーザ本院
    • opt. たまプラーザ2号店
    • inicio 日本橋院
    • liberté 三軒茶屋院
  • Blogブログ
  • Contactお問い合わせ
opt.鍼灸整体院 たまプラーザ本院
  • Homeトップページ
  • Conceptコンセプト
    • コンセプト
    • はじめての方へ
    • お客様の声
  • Menu / Priceメニュー・料金
  • Staffスタッフ紹介
  • Access店舗情報
    • opt. たまプラーザ本院
    • opt. たまプラーザ2号店
    • inicio 日本橋院
    • liberté 三軒茶屋院
  • Blogブログ
  • Contactお問い合わせ
当院からのお知らせはこちらから
  1. ホーム
  2. 症状別
  3. 現代人に多い腰痛、ストレスが原因の心因性腰痛について

現代人に多い腰痛、ストレスが原因の心因性腰痛について

2025 2/05
症状別
このようなお悩みはございませんか?
  • 腰痛がなかなか改善しない
  • 痛みの出る場所が一定しない
  • 前屈みなどの動きで不意に痛くなる
  • 朝方に腰痛が出やすい
  • 天候によって腰痛が左右される
  • 色々なマッサージや整体に通ったが改善しなかった

このようなお悩みの原因は、脳や内臓のストレスからくる自律神経の乱れが原因かもしれません。

放っておくことで慢性的な腰痛が解消しない可能性があり、根本的な原因に対して対応する必要があります。

慢性的な腰痛は適切に治療を行えば、今までのように日常を過ごすことができます。

今回はストレスと腰痛について以下のポイントを中心にご紹介していきます。

ぜひ、最後までご覧ください。

お問い合わせはこちらから
LINEでご予約・お問い合わせ
24時間いつでも予約ができます
かんたんWEB予約はこちら
会員登録なし・1分で完了
目次

ストレスが原因の心因性腰痛とは?

腰を押さえている女性

現代人に多い慢性腰痛の多くが、医療機関で異常が見つからないです。この原因となっているのがストレスによって引き起こされている心因性腰痛です。ストレス以外に、自律神経失調症や更年期障害、他の内臓疾患による場合もあります。

ストレス性腰痛の原因について

心因性腰痛のメカニズムとして、主に次の4つが考えられます。

・運動不足による筋力低下が原因「身体的ストレス」

・家庭・職場環境や人間関係による「精神的ストレス」

・偏食、暴飲暴食、栄養過多、水分不足、添加物など食べ物に関する「栄養的ストレス」

・天候、寒暖差、騒音など「環境的ストレス」

身体的ストレス

筋力低下によって、血液の循環が不足すると腰痛を発症します。

腰の周辺には腎臓と呼ばれる臓器があり、大腰筋という筋肉と隣接してます。この大腰筋はインナーマッスルとも呼ばれており、腰椎の正常な位置関係のバランスを保っているので、筋力低下によって腰椎のバランスが乱れることで腎臓の働きに関与し、内臓由来の腰痛の原因となります。

精神的ストレス

心理的なストレスを抱えている場合、姿勢としてもうつむきやすく浅い呼吸になります。浅い呼吸は交感神経優位になりやすく、筋肉の緊張を強めてしまう可能性が高いので、ギックリ腰など急性症状を引き起こすこともあります。

栄養的ストレス

腰と腎臓は密接な関係にあり、水分不足や塩分が高めの食事、栄養過多など内臓に負担がかかる生活習慣が腰痛の原因でもあります。

環境的ストレス

特に寒暖差など、気温差が激しいことで身体にかかる圧力によるストレスが痛みの原因になります。気圧は頭蓋骨の歪みにも影響してくるので、ストレスの原因は様々です。

ストレス性腰痛を改善するポイント

ストレス性腰痛は筋肉の緊張だけでなく、内臓や脳のストレスを減らすことが重要です。

opt.では独自の施術方法で腰痛を改善していきます。

主な内容として、以下について施術を行います。

・腎臓の調整
・頭蓋骨の調整

腎臓の調整

大腰筋と腎臓は密接な関係にあり、背骨を整えることが重要

自律神経が通る脊柱を整えることで、腎臓などの臓器を正常な位置に整えることで血流が促進されます。これにより腎臓の血液が循環し、大腰筋など腰周辺の緊張が弱まり、腰痛を改善していきます。

頭蓋骨の調整

頭蓋骨に歪みがあることで、脳脊髄液(CSF)の循環が停滞してしまいます。このCSFの循環を促すことで、神経が正常に働くように環境を整えるための役割があり、この頭蓋骨の歪みを改善させ、骨と骨の繋ぎ目(縫合)を正常にさせる必要があります。

そのために「クラニオセイクラル」という、一見触れている程度の刺激量で頭蓋骨を調整する手技療法で調整する必要があります。人によって何をしているのか分からない方もいらっしゃいますが、頭蓋骨の縫合は呼吸と同じように数ミリ単位で動くことでCSFの循環を促しています。

クラニオセイクラルによって脳脊髄液の滞りを正常にし、神経の栄養補充や伝達が行われることで自律神経のバランスが整い、脳のストレスを解消することが可能です。

腰痛にお悩みの方へ

腰痛は原因が様々あるなかでもっとも慢性化しやすく、一見放置しがちな症状です。病院では検査で異常がないので「ストレスを減らしましょう」「運動をしましょう」など一般的なことを言われることも多いため、先の見えない状態が続くことに対して不安に思われるでしょう。

ですが、安心してください。
opt.ではあなたのようなお悩みを抱えてご来院する方が多くいらっしゃいます。一度の施術で治すことは、正直難しいかもしれません。ですが、数ヶ月先の未来では、辛かったことがなくなっている場合がほとんどです。

ストレス性腰痛は、体質改善や身体の状態だけでなく、メンタルなどストレスケアにおいても最低で3ヶ月程度の治療期間を要します。お伝えする内容、食事、セルフケアの指導によっては、ストレスを感じる方もいらっしゃいます。その辛い状況でも諦めないでください。その先の数ヶ月、数年、数十年と人生は続いていきます。その人生においてのあなたの選択を一緒にサポートさせてください。

今、お悩みがある方のご来院を心よりお待ちしております。

当院は鍼灸師など国家資格を有し、西洋医学・東洋医学それぞれの観点を併せ持ち、様々な視点からあなたのお悩みを全力で解消させていただきます。

お問い合わせはこちらから
LINEでご予約・お問い合わせ
24時間いつでも予約ができます
かんたんWEB予約はこちら
会員登録なし・1分で完了
症状別

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 『お客様の声』30代 男性 ストレス性肩こり
  • 本日より通常営業しております。

関連記事

  • 頑固な肩こりは脳疲労が原因!?ストレス性肩こりの原因について
    2023年12月19日
  • 食後のお悩みは自律神経のバランスが原因!?逆流性食道炎の原因と対処法について
    2023年12月3日
  • 原因不明の腹痛は脳と腸のストレスが原因!?過敏性腸症候群を鍼灸で改善する方法
    2023年11月28日
  • めまいや耳鳴りを引き起こす「メニエール病」の原因と治療法とは?
    2023年6月10日
  • 学生に多い自律神経失調症、起立性調節障害の原因と対処法について
    2023年5月18日
  • 春に不調が多いのはなぜか?春先の自律神経の乱れにお悩みの方へ
    2023年4月6日
  • HOME
  • コンセプト
  • スタッフ紹介
  • 店舗情報
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© opt.鍼灸整体院 たまプラーザ駅徒歩4分

  • LINEでご相談はこちら
  • WEB予約はこちら
  • 電話はこちら
目次